moto8Houseでの日常の出来事を記したブログです
家の周辺と家の庭の花たちです. まずは桜. 花びらが散りはじめました. 昨年の8月終りに蒔いたレンゲも満開です. こちらは, つぼみがまだたくさんあります. アブラナ科の花がまた庭に咲きました. キャベツの花です. もう食べられません. こちらジャガイモの芽が出てきました. 花が咲くのはずっと先です. 順調に育ってほしいものです.
なかなか巻いてくれないと待っていたら, ハクサイに花が咲いてしまいました. アブラナ科らしい黄色い花です. 軟らかそうなところだけ選んで食べてみます. ジャガイモの種イモも植え付けました. 今年は雪がふったりして植え付けが遅くなりました.
雪が降ったり, 急に暖かくなったり, みなさま体調はいかがでしょうか. 3/10 はこんなに積もりました. 外気温が3度なのにOMの棟温が1度になったりしました. 屋根の雪で, 家は冷蔵庫状態だったようです. れんげの花が咲きだしました. 昨年の9月に種をまいたもの. 何度も雪に埋もれましたが元気です. 春です.
会社で備蓄していた非常食が賞味期限が近いというので, 配布されました. アルファ米の山菜おこわを食べてみました. 熱湯をいれて20分. 想像よりずっとおいしかったです (メーカーさん, すみません). お湯だけでこれだけのものが食べられれば, 非常時にはとっても心強いですね. カンパンも昔のに比べるとずいぶん食べやすくなっていました. 実は, お湯をいれたらよくかき混ぜてから20分, との説明書きを見落として, カップ麺のつもりでお湯をいれてそのまま待っていたら, 米も具もできあがりにむらが出来てしまいました. 非常食の食べ方であっても, 平時の訓練が大切です!
キャベツが採れました. 1つだけ. キャベツって, 低いですが茎があったのですね. 知りませんでした.こうなります. だいぶ虫にやられました.まだ食べていません. どんな味か楽しみです.本年もよろしくお願いいたします.
イチョウの葉がきれいです. これは11月21日の写真. それが, 今朝はこれ. (葉はハクサイです)今朝の最低気温は -3.4度でした. あっという間に真冬です. 確かに今年の残りはあとわずか. このまま無事に過ごせますように.
ご近所から頂いた菊が咲きました. 菊というと一本立ちにすくっと成長して大きな洟が一輪, というイメージがありましたがワイルドに育てた (手をかけてあげなかっただけ. . ) 結果は写真のとおり. でも, きれいでしょ?頂いたご近所のお宅ではすくっと育って大きな花が咲いています. 菊は正直な花ですね.
ついこの前, 扇風機を片付けたかと思ったのに, 東の空にはオリオン座が登っているのですね. さらに, オリオン座流星群が見えるとか. 10分くらい東方向の上のほうを眺めていたら, 流れました. けっこう明るい. ソーラをのせると家の長辺を南に向けるので, 東方向がひらけます. 流星は東に見えるので, ソーラの家はぴったりですね.